毎度おおきに。京都の鍵屋、らびっと清水です。
今日は召合錠の交換に行ってきました。
召合錠とは何か?それは、引違い戸の中央部分に設置されて使われる鍵です
では、引違い戸とは何か?それは、前後に引いて開け閉めするいわゆるドアではなく、日本風の家屋の玄関などでよく見られる、横にガラガラとスライドして開け閉めする引き戸の二枚合わせのモノです。
さて今回のご依頼は、外から鍵で施解錠ができなくなってしまったので何とかしてほしいというもの。
この場合、おそらくこうなっているだろうな~という予測は何パターンかあります。そして現場に行ってみると、やはりその予測のとおりでした。
鍵の差し込む外ユニットの取り外した状態。施解錠に必要な機構部分を覆うカバーのビスが弱って外れ、空中分解しております。
さらに、一番大事なシリンダの角芯が脱落しています。
使用年数が長くなってきた召合錠の場合、タイプにもよりますが角芯を止めている刺しピンが弱って抜け落ちてしまい、寿命となります。
さっそく新しい錠前と取替て行きます。
今回取り付ける錠前のサイズが、もともと開いている切り欠け穴に合わないので、ノミで必要部分を広げていきます。
僅かに広げて、加工完了。続けて取り付け&位置合わせに移ります。
取り付け終了したのがこちら。
今回は屋内にある引違い戸の玄関でしたので、簡易な召合錠でオッケーとのことでした。
召合錠には、シリンダ部分が押し込まれるタイプと、鍵を挿したらそのまま回せるタイプとの2種類があります。
今回取り付けさせて頂いたものも、押し込みタイプではないものになります。
可動部分の少ない錠前の方が、故障も少なくなりやすいという判断のもと、日頃持ち歩く錠前のストックは選定しております。
今回のように木の引違い戸も、召合錠の位置合わせは結構難しいのですが、アルミサッシの引違い戸も取り付けにはコツを要します。
召合錠の交換は、是非おまかせ下さい!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |